匠の息吹を伝える~"絶対"なき技術の伝承~ (83)小さい力で大きく壊す~解体アタッチメント~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 янв 2014
  • 2003年 29分
     モノづくりの現場で磨きをかけるその道の熟練者を追うドキュメンタリーシリーズ。今回取り上げるのは、解体機のアタッチメントを製造する坂戸工作所です。坂戸工作所では社長の坂戸誠一さんが中心になって、世界に先駆けた高い性能とパワーを持つ解体機を次々と開発してきました。現在では、国の助成で巨大な新機種を開発中。この開発機を題材に坂戸さん独自の発想法やモノづくりの思想を描きます。
    受賞作品
    暮らし
    坂戸誠一さん (株)坂戸工作所 坂戸正太郎さん (株)坂戸工作所 関根明子さん(ナレーション) 青ニプロダクション (株)坂戸工作所
  • НаукаНаука

Комментарии • 35

  • @Kagami3130
    @Kagami3130 9 лет назад +4

    素晴らしい理念を持った企業ですね。
    『JAPANブランド』を担う企業はこうであってほしいものです。

  • @asuparayatta-man800
    @asuparayatta-man800 10 лет назад +17

    銭を追うな 仕事を追え、  いい言葉

  • @mimusan
    @mimusan 10 лет назад +13

    我が社で『目先の銭ばっかり追っている』と発言したら無視された。

    • @lamia2779
      @lamia2779 7 лет назад +1

      もしやあなたは町工場や志のある中小企業向けの人材なのでは?

  • @user-my5lv6wq3f
    @user-my5lv6wq3f 9 лет назад

    すばらしいですね。

  • @user-kz7uv7zp8o
    @user-kz7uv7zp8o 3 года назад

    10:22課題を念頭にし、解消・改良のために考える。どの職種でも大事なことだと思います。

  • @imgg100
    @imgg100 4 года назад

    ベルリンの壁!!GJ。発明って1%の霊感と99%の発汗だってかのエジソン様もおっしゃってた。あ、これは語呂合わせね。ひらめきと努力って事でしょ。

  • @user-gk7dk2yf9s
    @user-gk7dk2yf9s 6 лет назад

    素晴らしい信念ですがやはり高い

  • @user-ne8pk3uj2u
    @user-ne8pk3uj2u 5 лет назад

    息子さんしっかりしてるね。
    将来楽しみだ。

  • @0523qw
    @0523qw 8 лет назад +3

    本物のMade in Japanはこんな社長がいる会社から出来上がっていくんだと痛感しました

    • @ovalspecial
      @ovalspecial 8 лет назад

      +ナカタニトシオ
      名もない企業
      いや
      真のグローバル企業

  • @toohuudoo
    @toohuudoo 9 лет назад +3

    近頃、日本の家電とか半導体とかの産業競争力が落ちたのは、製品のニーズ
    をきちんと掴まえず、相変わらずオーバースペックな製品を作り続けた
    からだという意見をよく耳にする。
    この動画の会社はコストを無視して品質を追求していると言っている。
    どっちが本当なんだ。
    こちらのような会社が本物だと思う。
    高品質、高機能な製品を作り続けて、世界のなかで競争力を失ったという
    のは、たとえそうだとしてもその現象は今だけではないのか、と思う。
    それとも、大企業の場合は、真の技術者が居らず、高品質という目標が、
    見当外れであったということなのか。

    • @dragonhideo
      @dragonhideo 6 лет назад +2

      消えていった日本メーカーの電機製品は価格に見合う高品質ではなかったってこと

  • @user-hm7if8tz4n
    @user-hm7if8tz4n Год назад

    お昼も休めない···

  • @toisaa
    @toisaa 9 лет назад

    松葉崩し遊びでは、少しでも強度の高い松葉が勝つ。
    妥協でなく工夫を重ね、一歩抜きん出た「価値」を持った製品を武器に
    他社に勝利し、業界をリードして来たのだなと感じます。
    この点については他の業界でも同じことが言えると思うのですが、
    ただ、私達はこの20年間であらゆる物の「価値」の定義付けを
    いたずらに難しくし、多くの製品を迷走させてしまった様に思います。

  • @kura-kura3
    @kura-kura3 5 лет назад +2

    正直、息子さんが2年で営業部長の役職がちょっと早いと思う。
    現社長は素晴らし過ぎる人格者だけに今後どうなるのか。

  • @pato_fetich
    @pato_fetich 9 лет назад

    ちょっと前に未来創造堂でもやってましたね。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- 6 лет назад

    知らんかった!
    坂戸工作所って。古河か岡田のもんかと思った。
    今、岡田の0.7m3クラスの大割り機の熔接肉盛してます。

  • @cat_love942
    @cat_love942 5 лет назад

    14:47 名鉄車両のすべてってビデオで聞いたことのあるBGMだな…笑
    たしかキハ20の時に流れてた覚えが。

  • @user-mq5xv9mu5s
    @user-mq5xv9mu5s 3 года назад

    SDSそろばん玉の先端か〜減り早いんだよな!

  • @user-qx7fm4nf4e
    @user-qx7fm4nf4e 3 года назад

    「タテマエ」と「カッコ」に真実がかなりある

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 4 года назад

    カルロス・ゴーンに聞かせてやりたい。

  • @Toukaidou1
    @Toukaidou1 3 года назад

    爆破が一番

  • @user-gk7dk2yf9s
    @user-gk7dk2yf9s 6 лет назад

    値段は妥協してくだちい

  • @kousuke5497
    @kousuke5497 3 года назад

    坂戸工作所のアタッチメントが1番( ✌︎'ω')✌︎

  • @goodkilltubehard10.07
    @goodkilltubehard10.07 4 года назад +1

    おいらも、「銭を追うな 仕事を追え」、金儲け主義の現代人に聞かせたい。

  • @Toukaidou1
    @Toukaidou1 3 года назад

    作る人がいれば、壊す人も居る

  • @user-qx7fm4nf4e
    @user-qx7fm4nf4e 3 года назад

    男の夢ってか。

  • @user-qx7fm4nf4e
    @user-qx7fm4nf4e 3 года назад

    野蛮人の素朴な発想に、教えられるではないか、(アメリカ人)

  • @user-qx7fm4nf4e
    @user-qx7fm4nf4e 3 года назад

    NHKをぶっ壊すって

  • @user-qx7fm4nf4e
    @user-qx7fm4nf4e 3 года назад

    堀江も

  • @user-gd1oi3bt8h
    @user-gd1oi3bt8h 2 года назад

    刃こぼれでは10棟も持たないね!
    ブレーカー方式使ってみては?
    この形で片方、或いは、両方振動いれて、刃先も!
    これ以上は、言わないけどね!
    ヒント!4方向に割れる刃先です!